戻る

=============================================================

原稿用紙自動作成 Genkou-PRI

=============================================================

 《Genkou-PRI とは》

いろいろな字数(マスの大きさ)の原稿用紙を自動作成し、用紙に印刷するソフトです。小中学校の作文指導をはじめ、原稿用紙を必要とする場面全般で利用できそうです。

市販の原稿用紙とほとんど変わらないプリントが得られます。

カラープリンタにも対応しています。

定型用紙モードとカスタマイズモードがあり、それぞれ下記のように印刷ができます。

 

《定型用紙モード》

定型用紙として、B4/A4, 400字(20×20)、B4/A4, 240字(15×16)、B4/A4, 182字(13×14)、B4/A4,100字(10×10)の4種類が選択できます。

A4印刷は、プリンタの自動縮小印刷の機能により実現しています。つまり、B4対応機では本来のB4として、A4対応機ではB4が縮小されてA4として印刷されます。

B4対応機でA4印刷をするには、印刷設定により調整する必要があります。プリンタによっては、残念ながらA4印刷ができないものがあります。

プリンタによって印刷がずれる場合があります。その時は、「位置の微調整」で中央に印刷することができます。 (標準はEPSON PM-2200Cです。)

 

《カスタマイズモード》

カスタマイズモードでは、用紙の種類(B5, A4, B4)、印刷の位置、マスの大きさ(1辺の長さ)が選択できます。

穴開けパンチ(2穴)で穴を開けるときは、「右綴じ」や「左綴じ」を使えば印刷位置を変えることができます(B5,A4のみ)。

「マスの大きさ」は、5mm〜40mmまで1mm単位で変更できます。デフォルトは10mmです。

 

《定型・カスタマイズ 両モードについて》

点線と実線の罫線が選択できます。

実線罫線の太さは10段階に変更できます。

カラー印刷は7色できます。

B4は、中央部に学校名を入れることができます。

 

《挿入データ(daimei.csv , koumei.csv)について》

B4中央部に10文字までの題名と8文字までの学校名を入れることができます。

題名データと学校名データは、本体と同じフォルダにある daimei.csv , koumei.csv にそれぞれ保存されます。

これらのファイルはCSVファイルですので、テキストエディタや表計算ソフトで編集することができます。

それぞれ100種類まで追加が可能です。しかし、本ソフトには削除機能がありません。不要になった追加データを削除する場合には、テキストエディタ等で行単位で削除してください。

daimei.csv , koumei.csvファイルそのものは、削除や名前変更をしないで下さい。

 

《書き出しの目印について》

題名と本文の書き出し位置の指導のために、B4用紙(定型、カスタマイズとも)1行目の4マス目と3行目の2マス目右側に★印をつけることができます。この★印は,題名を3字あけ、書き出しを1字あけて書かせるための目安にするためです。

 

《使用するにあたって》

「印刷」ダイアログボックスで印刷部数が指定できますが、プリンタの機種(プリンタドライバ)によっては、複数部数の印刷をサポートしていないものがあります。このときには「部数(C)」ボックスに印刷する部数は指定できません。

カラー印刷を選択した場合、プリンタによっては正しく印刷されないことがあります。

フォントダイアログボックスでは、フォントの変更のみできます。斜体や太字などのスタイルや文字サイズは変更できません(変更しても無効です)。