戻る

《使用方法》

1.データの読み込み

@印刷したい学年のフォルダをリストボックスから選びます。

A印刷したい漢字データをリストボックスから選びます。

B「並べ替え(K)」ボタンを押すごとに、漢字の出題順がランダムに変わります。

2.用紙への印刷

@印刷したいテンプレート(用紙枠)をコンボボックスから選びます。

A練習用紙や答えも印刷したい場合は、それぞれのチェックボックスやラジオボタンをチェックします。

B「フォント(F)」ボタンでプリンタフォントを変えることができます。デフォルト(「フォント(F)」ボタンを操作しないとき)はゴシック体です。@ の付いているフォント(縦書き用)の中から、お好みのフォントを選択して下さい。教科書体や楷書体などのフォントがあれば、それらを使った方が良いと思います。なお、文字の大きさは変更できないようにしてあります。

C必要に応じて「プリンタの設定(U)」ボタンで「通常使うプリンタ」の選択やそのプロパティの設定をします。

D「印刷(P)」ボタンを押して印刷をします。

※あらかじめ、用紙をプリンタにセットしておいて下さい。1回に1〜3枚必要です。